https://atcoder.jp/contests/abc219
ABC219の問題を、本番で自分が解けた所+1問の解説です。
なんとかABC3完で茶色維持+レート微増。
年内水色が目標です。止まるんじゃねぇぞ…
https://atcoder.jp/contests/abc219/tasks/abc219_a
https://atcoder.jp/contests/abc219/tasks/abc219_b
https://atcoder.jp/contests/abc219/tasks/abc219_c
{'b': 1, 'a': 2, 'c': 3, 'd': 4, 'e': 5, 'f': 6, 'g': 7, 'h': 8, 'i': 9, 'j': 10, 'k': 11, 'l': 12, 'm': 13, 'n': 14, 'o': 15, 'p': 16, 'q': 17, 'r': 18, 's': 19, 't': 20, 'u': 21, 'v': 22, 'w': 23, 'x': 24, 'z': 25, 'y': 26}
https://atcoder.jp/contests/abc219/tasks/abc219_d
制限時間内にDPであるまでは察したけども、多次元状態を実装する力がなかった.
DPもうちょっと練習しないと…
結局ナップサック問題、の応用、のはず…
要素が1つの問題から考えると良いかもしれない
3次元DP