私事ですが、少し前に生まれてから1万日を迎えました!
誕生日はお祝いするけど、生後1万日目をお祝いする人はきっと少ないですよね?
ざっくり計算で1万日って27年と4か月かかります。
これって誕生日くらいお祝いしてもいい節目だと思うんですよね。
ということであなたが今生まれて何日経ったかを調べてみませんか?
この記事では
を調べるコードを作ってみました!
まずは生まれてから今日まで何日経ったか調べるコードです。
変数startに代入する値をあなたの誕生日に変更して実行すれば計算結果が出力されます。
日付の書き方は'1994-12-01'のように-(ハイフン)で繋いでください。
import datetime
def calc_day_interval(start, end=datetime.date.today()):
start = start if isinstance(start, datetime.date) else datetime.datetime.strptime(start, '%Y-%m-%d').date()
end = end if isinstance(end, datetime.date) else datetime.datetime.strptime(end, '%Y-%m-%d').date()
print('計算結果:', (end-start).days + 1, '日')
start = '1994-12-01'
calc_day_interval(start)
※1 生まれた当日も日数に含まれています。
※2 任意の始まりと終わりを指定することもできます。詳しくは関数内を確認してください。
続いて生まれてから1万日がいつか調べるコードです。
変数startに代入する値をあなたの誕生日に変更して実行すれば計算結果が出力されます。
日付の書き方は'1994-12-01'のように-(ハイフン)で繋いでください。
import datetime
def calc_target_date(start, days=10000):
start = start if isinstance(start, datetime.date) else datetime.datetime.strptime(start, '%Y-%m-%d').date()
print('計算結果:', start + datetime.timedelta(days=days-1))
start = '1994-12-01'
calc_target_date(start)
※1 生まれた当日も日数に含まれています。
※2 デフォルトでは1万日ですが、関数の引数daysに任意の日数を指定することもできます。
ここまでご覧いただきありがとうございます。
この記事が少しでもおもしろいと思ってくれたら「いいね」していただけると励みになります。