普段スクラムマスターをしています。
この記事では主にプランニングポーカーの小ネタを。
・新しくスクラムマスターを任された方
・プランニングポーカーするのにわざわざカード作ったりトランプ何組も買うの面倒臭いという方(私はこれ)
・スクラムの勉強をしてみたいという方
プランニングポーカーをテレワーク・出社に関わらず滞りなく行うには
今回は小ネタに重きを置くので簡単に。
プロダクトバックログのアイテムがどの程度の規模なのか、
難易度はどれくらいなのかを開発チーム全員がそれぞれ見積もって、
タイミングを合わせて一斉に提示する手法。
冒頭と重複しますがあらためて。
・諸々の準備が面倒(トランプや自作カード作成)
・モノを使うとなるとテレワーク組と出社組でどうにもならない
zoomやらTeamsやらで全員とタイミングを合わせてやってみましょう。
あれ、Home画面戻れないなと思いましたがアイコン(?)クリックで戻れました。
フィボナッチ数列が良いとされる理由など、
説明を流した部分は気が向いたら記事にしたいと思います。