このシリーズでは、tkinterを使って自分が欲しいと思う機能を全部乗せた 「自分だけのメモ帳」 を作成していきます。
一連の目次については、この記事の一番下に記載しています。
このページでは、
tkinterを始めるための環境準備について記載しています。
tkinterはpythonに入っている標準ライブラリです。
そのため、python をインストールしていれば(恐らく)使える状態になっています!
pythonのインストールについては、色々なページで説明がされています。
詳細はそれらのページにお任せしたいと思います!
一応「python インストール」で検索した一番上のページリンクだけ張っておきます。
Windows版Pythonのインストール: Python環境構築ガイド https://www.python.jp/install/windows/install.html
pythonがインストールできたら、実際にtkinterでウィンドウを表示してみたいと思います。
いったんGUIが表示されることだけ確認するため、tkinterのバージョンを表示するコマンドを実行します。
今までコマンドライン上でしか確認していなかったプログラムがGUIで表示されました!
ちょっとワクワクしてきますね!
Mgicode上で作成してGUIが起動したらいいなーとも思ったのですが、動きませんでした。
PythonのGUIライブラリ「Tkinter」をMagicode上で実行する→起動しませんでした
どこでプログラムが実行されているか、というとサーバー上なので、まぁそうだよねーという感じでしょうか。
ちょっと残念ではありますが、自分の環境で自由に進めるのも悪くないかも知れません。
今回はtkinterをはじめる準備を進めてきました。
次回からは実際に自分で作成したプログラムを実行していけたらいいなと思います!
余談ですが、「Tkinter」ではなく「tkinter」 なんだそうです…!
Tが大文字と小文字でバージョンが違うそうです。
公開前に気付いた分については全部修正しました(たぶん)
公開済みの分については、まぁいいかとしました…!
もしかして「Pythonも!?」と思ったのですが、こちらは検索しても特に情報が出てきませんでしたね。どうなのでしょう。